それでは点数の発表にまいります。
「ゴトウまるまる」
68.3点
(401KB)
「ようこそ哲夫ワールド」
75点
(429KB)
挑戦者2名のため全体の得点のうち50%以上の得点を取った方がオンエアです。
それではオンエアを勝ち取った組の発表です!
「ようこそ哲夫ワールド」:52.3%
見事オンエアを勝ち取ったネタをご覧ください!
3勝のノルマ達成!冬眠するので春に起こして
『最速で3勝達成! チャンピオン大会も確実か!? ようこそ哲夫ワールド!!』
説明/サンドイッチ
サルでもわかるシリーズvol.877 サンドイッチについて
【はじめに】
ここではサンドイッチのことを知らない人にも易しくサンドイッチについて説明しています。
熟読してみんなもサンドイッチ・マスターになりましょう!
マスター、の意味がわからない方は「サルでもわかるシリーズvol.4 マスターについて」をお読みください。
「サルでもわかるシリーズvol.3 マスタードについて」や「サルでもわかるシリーズvol.5 マスクについて」とお間違えの無いよう。
【サンドイッチあるある】
学習ばかりでは脳が疲れるので疲れそうなポイントにサンドイッチのあるあるを置きました。
学校や職場で披露してサンドイッチ・あるあラーと呼ばれよう!
ハムを挟みがち。
(サンドイッチといったらハムですからね。豚といったらハムなのも面白いですね)
【サンドイッチってなあに?】
食べもの。人間は食べることができる。
【サンドイッチの歴史】
パンに類する食材に適宜の具を挟んで食べるとい
う料理法は、古代ローマのオッフラ、インドのナン、
中東のピタ、メキシコのタコスやブリート等、世界
各地で古くから自然に発祥したものである。
1世紀のユダヤ教の律法学者(ラビ)ヒレルは、過
越の際に、犠牲の仔羊の肉と苦い香草とを、昔風の
柔らかいマッツァー(種無し、つまり酵母を入れな
い平たいパン)に包んだと言われている[2][3]。ヒレ
ルが作ったマッツァーのロールは「コレフ」と呼ば
れ、肉の代わりに甘い木の実のペーストであるハロ
セットを、マーロールの代わりにホースラディッシ
ュを詰めて食されている[要出典]。西アジアから北
アフリカにいたる地域では昔から、食べものを大皿
から口へ運ぶのに、このような大きくは膨張させな
いパンを使い、すくったり、包んだりして食べた。
モロッコからエチオピアやインドにかけては、ヨー
ロッパの厚みのあるパンとは対照的に、円形に平た
く焼かれた。
【サンドイッチあるある】
店で買いがち。
(お店で見かけたらついつい手に取ってしまいますよね。カーディーラーや焼き鳥屋では売ってないので注意)
【サンドイッチVS… 3本勝負】
①サンドイッチ VS アリ
FIGHT!!!!!
………
カンカンカーン!
サンドイッチ● - ○アリ(3分29秒 完食)
なんと!サンドイッチ、初戦から敗北!
蟻が来ると思ったらやってきたのはモハメド・アリだったんだって(トホホ…)
②サンドイッチ VS ヤギ
FIGHT!!!!!
………
カンカンカーン!
サンドイッチ○ - ●ヤギ(30分時間切れ)
30分以内に完食できなかった場合はサンドイッチの勝ちです。
ヤギはレタスしか食べずそのままタイムアップ。
ちなみにヤギはそのあとモハメド・アリに丸焼きにされて食べられちゃったんだって(メメメェ…)
③サンドイッチ VS 森永卓郎
FIGHT!!!!!
………
カンカンカーン!
サンドイッチ○ - ●森永卓郎(森永のリングアウト)
まさかのリングアウト勝ち!技ありの一本でした。
森永選手は完食する気マンマンだったけど、ライザップのスタッフに連れ出されちゃった(モリリ…)
【サンドイッチあるある】
サンドバッグと間違えがち
(でも叩いてはいけません。サンドバッグではないのですから)
【サンドイッチとサンドウィッチの違いは?】
文字数。あとは完全に同じ。
【サンドイッチの観察日記】
1日目 とってもおいしそうなサンドイッチを買ってきました。
今日から毎日観察して記録していこうと思います。
それにしても…食べちゃいたい!
2日目 具材が下の方にずり落ちてきたのでひっくり返しました。
赤ちゃんの寝返りを助けてあげるようで愛情が湧いてきました。
3日目 腐れた
【野菜サンドとカツサンドの違いは?】
字画数。あとは完全に同じ。
【サンドイッチあるある】
サンドバッグか?と思いがち
(サンドバッグではありません。これはサンドイッチです)
【サンドイッチのなかまたち】
サンドイッチの愉快な仲間たちを紹介します。たくさんいるからみんなも覚えてね!
・ハンバーガー
サンドイッチの偽者です。とにかく品性下劣で人気が無いです。
パンが丸いのも意味がわかりません。丸いと転がるだろうし。それに健康にも悪い。
・ホットドッグ
コッペパンの間にソーセージなどを挟んだ下ネタ料理です。
ホットという割には大して熱くなく、ドッグという割に犬も関係ありません。ドッグというより毒です。
・ビスコ
パンの代わりにビスケットでクリームを挟んだ駄菓子です。駄菓子って(失笑↓↓↓)
パッケージに子供を起用しているのもあざといですし、その親は毒親です。
・本
パンの代わりに厚紙で紙を挟んだ書籍です。
おすすめの本として「サルでもわかるシリーズvol.666 サタンについて」や「サルでもわかるシリーズvol.667 サンタについて」、
「サルでもわかるシリーズvol.668 サムゲタンについて」などが挙げられます。
非常に便利で役に立つ本ですが、ヤギが天敵です。
【サンドイッチに関係する人たち】
・サンドウィッチマン
お笑いコンビ。サンドイッチマンではなくサンドウィッチマン。
宮城とサンドイッチが好き。
・板東英二
芸人。以前はバスケか何かの選手だった(確か球を使うスポーツですが、情報が出てきませんでした)
無類のゆで卵好きなのでたまごサンドも好きなはず。
・矢口真里
芸人。以前はマジで不明。情報が無い。
中村昌也と間男とのサンドイッチを楽しんでいたがそう長くは続かず…。
【サンドイッチあるある】
予想以上に固くて驚きがち
ごめんなさい!サンドイッチあるあると間違えてサンドバッグあるあるを書いてしまいました。
サンドイッチあるあるがネタ切れとかそういうことではなく、純粋に間違えました。
編集にも言いましたが「最初に書いたものを尊重する」と言って聞きませんでした。
そのような堅さも編集者には必要なのかもしれませんね。でも次回は担当をかえてもらいます。
【サンドイッチについて読者アンケート】
Q.初めてサンドイッチを食べたのはいつ?
A.以下のようになりました。
高校2年:37%
大学以降:31%
高校1年:14%
中学2年:10%
中学3年: 5%
その他 : 3%
初めてが小学5年という回答もありました。早いですね~。
高校3年は受験に集中するためか初めてという回答はありませんでした。
色恋沙汰よりも勉強ですね。
Q.サンドイッチの好きな厚さは?
A.以下のようになりました。
0.02mm:49%
0.03mm:26%
0.01mm: 8%
その他 :17%
慣れ親しんだ厚さ0.02ミリが約半数の支持を得ました。
最近登場した0.01ミリ製品はコスパが悪すぎるとのことで若者の間では流行っていない模様。
また「ゼリー多め」や「ゴム臭カット」など質問の趣旨と違う回答も目立ちました。
Q.これ以上は買えないよ、というサンドイッチの値段は?
A.以下のような意見が集まりました。
・8000円を超えるビジネスホテルは厳しい(パン粉さん、男性20代)
・リッチモンドホテル横浜を予約していたが「3万払うならラブホいこーよ」と彼女に言われ
ドタキャンした。翌日の寿司の味が忘れられない(ウニさん、30代男性)
・男性が全額支払うべきです(フェランスパンさん、女性40代独身)
・シティホテルの最上階でも十分豪華でいい思い出になりました(パイナップルパンさん、女性20代既婚)
・東横インに連れて行かれそうになったので逃げた(トングさん、10代女性)
・民泊でシたら翌月に動画共有サイトへアップされていた(三度イックさん、10代女性留学生)
色々な意見がありましたが、若者はやはりお金を気にするようです。ただ女性の場合、雰囲気を重視する傾向も見られました。
確認ですが、サンドイッチの話です。
【サンドイッチあるある】
残念!もう無いよ。
サンドバッグあるあるは300個ありますが、それは「サルでもわかるシリーズvol.878 サンドバッグについて」で紹介しています。
「サルでもわかるシリーズvol.876 サンドウェッジについて」と間違えないようご注意ください。
サンドウェッジとはゴルフ関係の物です。そういえばサルがゴルフをする漫画がありましたね。
【サンドに】
さいごに、ですね。
この本を読んでサンドイッチのことがよくわかったと思います。
皆様のサンドイッチ・ライフがより良いものになる事を筆者は望みます。
たくさん挟んでたくさん食べてサンドイッチを楽しみましょう!
挟み過ぎに注意!食べ過ぎに注意!ハムになりますよ…。
残念ながら敗退となってしまった方
(ゴトウまるまる:47.7%)
ゴトウ:マジで無理か?チャンピオン大会。
まる:こんな数負けたのいつぶりだ?
ジャッジペーパー
上から順にゴトウまるまる、ようこそ哲夫ワールド
名前: ドロップ
1組目: 15
1組目 理由: ピン横10cmを軸によくネタ書けますよね。凄いです。僕自身がリフレインネタ好きなので、この繰り返す感じがたまらなく良いです。ただ、後半少し飽きが来たのでここで大きなどんでん返しがあると良いかなと思いました。
2組目: 16
2組目 理由: バカですねー。ずっと何言ってるか分からないですけど、面白いです。
名前: 翔さん
1組目: 17
1組目 理由: 以前も審査していいネタだなぁ、と思ったんですけど
改めて読むとやっぱり面白いですね。実況がとてもいい味を出しているなぁ
あとは一つのストーリーとして見たときに、なぜ最後ホールインワンを達成できたのかを
伏線なんか張りつつ上手にオチに繋げられるようなことが出来れば更に良くなるのかなぁと思ったりもします
2組目: 16
2組目 理由: 哲夫らしくて良いんじゃないでしょうか
漫才よりもピンネタのほうが輝くね、哲夫は
名前: あゆしさん
1組目: 9
1組目 理由: 果たして同じテンションで実況し続けられるのかというところですよね。
もっと早めに飽きててもいいんじゃないかと。
○○くんに感情の波があれば、比例してネタにも抑揚が生まれて
もっと楽しいものになるかと思います。
2組目: 13
2組目 理由: なんでサンドイッチの前にサムゲタンやっとんねん。
ちょっと途中でギャグマンガ日和っぽいなって思ったんですけど、
三度イックさんが10代の留学生やったんで
「あ、ちゃうな」って思いました。
とは言え、意外と非破壊なんですね。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から